※前もって資料等を送付していただきますと、医師が事前に目を通すことができ、1時間という限られたセカンドオピニオンを、より有効なものにすることができます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
※旭川厚生病院のセカンドオピニオンは、がんに関するものに限らせていただいております。
※セカンドオピニオンの日時は、お申込みを頂いてから確定いたします。出来るだけ早く確定し速やかにお申込み者へお返事するよう努めておりますが、担当医の出張などで数日を要する場合もございます。予めご了承ください。
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任部長 佐藤 一也 ![]() | 血液の腫瘍 日本内科学会総合内科専門医 日本血液学会専門医 日本臨床腫瘍学会指導医 日本がん治療認定医機構認定医 日本内科学会指導医 日本血液学会指導医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 日本臨床薬理学会指導医 インフェクションコントロールドクター 緩和ケア研修修了者 |
平成4年 |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
副院長(兼) 健診センター長 秋葉 裕二 ![]() | 肺の腫瘍 日本呼吸器学会指導医 日本内科学会認定医 緩和ケア研修修了者 | 昭和60年 (1985年)
|
主任部長 西垣 豊 ![]() | 肺の腫瘍 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会専門医 日本臨床腫瘍学会暫定指導医 緩和ケア研修修了者 | 平成元年 (1989年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任部長 斎藤 義徳 ![]() | 肝臓の腫瘍 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会認定医 日本内科学会認定内科医 日本肝臓学会専門医 緩和ケア研修修了者 | 昭和61年 (1986年) |
主任部長 後藤 充 ![]() | 食道・胃・大腸の腫瘍 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本内科学会認定医 緩和ケア研修修了者 | 平成9年 (1997年) |
医長 河本 徹 | 膵臓・胆のう系の腫瘍 日本内科学会認定内科医 日本がん治療認定医機構認定医 日本消化器内視鏡学会専門医 胆道学会認定指導医 緩和ケア研修修了者 | 平成18年 (2006年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
副院長(兼) 緩和ケアセンター長 赤羽 弘充 ![]() | 食道・胃・腸・胆のう・すい臓などの外科治療 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 検診マンモグラフィ読影認定医師 日本乳癌学会認定医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 緩和ケア研修修了者 | 昭和62年 (1987年) |
主任部長 稲垣 光裕 | 食道・胃・腸・胆のう・すい臓などの外科治療 日本外科学会指導医 日本消化器外科学会指導医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会指導医 日本がん治療認定医機構認定医 緩和ケア研修修了者 | 昭和61年 (1986年) |
主任部長 柳田 尚之 ![]() | 食道・胃・腸・胆のう・すい臓などの外科治療 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) 緩和ケア研修修了者 | 平成元年 (1989年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
副院長(兼) 緩和ケアセンター長 赤羽 弘充 ![]() | 乳腺腫瘍 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 検診マンモグラフィ読影認定医師 日本乳癌学会認定医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 緩和ケア研修修了者 | 昭和62年 (1987年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任部長 大谷 嘉己 | 肺の腫瘍の外科治療 日本胸部外科学会指導医 日本外科学会指導医 日本呼吸器外科学会専門医 日本呼吸器外科学会評議員 肺がんCT検診認定医師 緩和ケア研修修了者 | 昭和60年 (1985年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
診療部長(兼) 主任部長 光部 兼六郎 ![]() | 婦人科腫瘍 日本産科婦人科学会専門医 内視鏡技術認定医 母体保護法指定医 緩和ケア研修修了者 |
平成4年 |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
診療部長 (兼)臨床研修センター長 (兼)主任部長 橋本 喜夫 ![]() | 皮膚の腫瘍 日本皮膚科学会専門医 日本東洋医学会認定専門医 | 昭和58年 (1983年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任医長 山尾 健 ![]() | 皮膚の腫瘍、軟部腫瘍 日本形成外科学会専門医 | 平成17年 (2005年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
院長 森 達也 ![]() | 腎臓・膀胱・尿道、前立腺腫瘍 日本泌尿器科学会指導医専門医 日本透析医学会指導医 緩和ケア研修修了者 | 昭和57年 (1982年) |
主任部長 (兼)人工透析室主任部長 松ヶ瀬 安邦 | 腎臓・膀胱・尿道・前立腺腫瘍 日本泌尿器科学会指導医専門医 | 平成5年 (1993年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
副院長 畑山 尚生 ![]() | 耳・鼻・咽喉の腫瘍 日本耳鼻咽喉科学会専門医 | 昭和59年 (1984年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任部長 菅原 かおり ![]() | 緩和ケア 日本緩和医療学会暫定指導医 緩和ケア研修修了者 | 平成2年 (1990年) |
医師名 | 専門分野・資格 | 卒業年次 |
主任部長(治療担当) 高邑 明夫 ![]() | 放射線治療 日本医学放射線学会放射線科専門医 日本腫瘍放射線学会認定医 | 昭和60年 (1985年) |
主任部長(診断担当) 平松 一秀 ![]() | 放射線治療 日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医 日本医学放射線学会研修指導者 日本核医学会核医学専門医 日本核医学会PET核医学認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 緩和ケア研修修了者 | 昭和63年 (1988年) |
診断や治療方法について担当医以外の医師の意見を聞くことです。別の医師の意見を聞くことで、患者さまがより納得のいく治療を選択するのに役立てていただくためのシステムです。
がん相談支援センターでは、セカンドオピニオン前後のご相談に応じています。どうぞお気軽にお問合せください。
旭川厚生病院がん相談支援センター
直通電話:(0166)38‐2201
受付時間: 8:30~17:00(月~金 土日祝日を除く)
原則、患者さまご本人の同意が必要です。又、かかりつけ医師からの診療情報提供書や検査資料等のご提供を頂ける方に限らせていただきます。
がんの診断・治療等に関すること等です。お申込み時に確認させていただきます。